香典返しの定番・人気の品物、選ぶ際のポイントをご紹介|大丸松坂屋オンラインストア【公式通販】

香典返しの定番・人気の品物、選ぶ際のポイントをご紹介

香典返しの定番・人気の品物、選ぶ際のポイントをご紹介

お通夜や葬儀で故人にお供えいただいた香典へのお返しである「香典返し」。香典返しの品物にはさまざまなものがありますが、どのようなものを選ぶべきでしょうか。この記事では、香典返しの定番・人気の品物、選び方をご紹介します。また香典返しの対応方法、香典返しのマナーについても解説します。

香典返しの品物 定番・人気の品物は?

香典返しの品物は「不祝儀を残さない」という考えから、「消耗品」「飲食料品」といった使ったり食べたりしてしまえばなくなる「消えもの」が定番として選ばれています。具体的にどのような定番・人気の品物があるのかご紹介します。

消耗品

香典返しの定番のひとつが「消耗品」です。タオルやふきん・毛布、シーツといった布製品や、洗剤・せっけんといった日用品などがあります。
布製品には「悲しみを拭い去る」「悲しみを包み込む」という意味があることから、香典返しによく使われます。なかでもタオルやシーツは、仏の世界へ白装束で旅立つためにさらしが利用されていたことが由来です。
また石鹸や洗剤には「不幸を洗い流す」という意味が込められています。

人気のタオルギフト

今治謹製「白織タオル タオルセット」:綿本来の吸水性を最大級に引き出す匠の技「今治本晒」。この技を用いて作られた、白さ際立つタオルです。

わたいろ「バスタオル ブルー」:選び抜いた糸と織りの組み合わせにより、頬ずりしたくなる柔らかさのタオルです。

白妙の結「タオルセット」:白くて美しく、人との結びつきを大切にする「白妙の結」。モダンなデザインのバスタオルとフェイスタオルのセットです。

飲食料品

飲食料品

「食べてなくなる」飲食料品も、香典返しの定番の品です。よく利用されるものには、お菓子やお茶、海苔などがあります。

お菓子は、日持ちが長く、年齢問わず好まれる品物です。また個包装のものなら、大人数に配りやすいというメリットもあります。お茶には「故人を偲ぶ」「この世とあの世の境界線」という意味があります。海苔には、相手に不幸が及ぶのを消滅させるという意味があるといわれています。

お香典返しにおすすめの羊羹

とらや「羊羹・最中詰合せ1号」:とらやを代表する羊羹と最中の詰め合わせです。最中は、日本で親しまれている花、桜・梅・菊をかたどっています。

お香典返しの定番ギフト日本茶

一保堂茶舗「玉露 鶴齢小缶 煎茶 正池の尾小缶」:「鶴齢」と「正池の尾」の2種類のお茶が楽しめるセットです。どちらも甘みと渋みのバランスがよく、穏やかな風味が特徴となっています。

おすすめの海苔ギフト

山本海苔店「極上海苔『梅の花』詰合せ」:「海苔ひとすじ」の海苔専門店・山本海苔店。看板商品の「梅の花」は、極上の海苔を丹念に焼きあげた逸品です。

カタログギフト

最近では、カタログギフトも人気があります。香典返しのお返し先が多いケースでは、商品を選ぶのに時間がかかってしまうことから、香典の金額に応じて選べる価格帯やコース、商品が豊富なところも人気を集めている理由といえます。また、相手に好きな品物を選んでもらえるのも良い点です。

「大丸・松坂屋メモリアルセレクション」

お香典返しなどに最適な仏事専用カタログギフトです。ご予算に合わせて選べる15コースをご用意。インテリア雑貨やファッション、ステーショナリーからグルメまでバリエーション豊富ななかからお好きな物を選べます。

「大丸・松坂屋カトレヤギフトセレクション-弔事用-」

キッチンツールやテーブルウェア、ファッショングッズ、グルメなどバリエーション豊富ななかからお選びいただけるカタログギフトです。旅行や食事など体験型ギフトも充実しています。

「和」

グッズ、食品、体験まで選べる和風カタログギフト。女性に人気のブランドスイーツや、男性に人気のファッションアイテムなど多彩にラインナップしています。

【贈り先別】香典返しの対応方法

香典返しは贈り先によって品物選びが変わってきます。ここでは香典返しの対応方法と、品物の選ぶポイントを解説していきます。

親族

親族への香典返しには、品物の金額に注意が必要です。親族からの香典の金額は、一般の方よりも多いことが多々あります。これには「葬儀の足しに」「あとあとの生活のために」という意味合いが込められています。よって香典返しでは一般的である半返しをする必要はなく、1/3返し程度でもかまいません。
5万円や10万円の香典をいただいた場合は、1/3返しでも高額になります。高額の品物を選ぶのは大変ですが、カタログギフトの高額コースや、カタログギフトとタオルのセットなどを組みわせるとよいでしょう。

3万円台のカタログギフト

沙羅「百日草」:弔事専用のカタログギフトです。日本・海外のブランド品や雑貨・グルメまでの選りすぐりの品々を揃えています。

5万円台のカタログギフト

百花一選(弔事向け)「菩提樹(ぼだいじゅ)」:香典返しなどの弔事のお返しに、人気のあるカタログギフト。信頼の品質と洗練されたデザインを備えたブランド品、毎日を豊かに彩る品々を幅広いジャンルで掲載しています。

婦人画報(弔事用)「山紫(定型挨拶状付き)」:日本各地や世界各国の美しいもの、おいしいものを紹介するハイセンスマガジン「婦人画報」。その編集部が認めた、日本や世界の良いものだけを厳選してお届けするカタログギフトです。

会社の関係者

会社の関係者の場合、香典の名義が会社名であれば香典返しの必要はありません。これは社内の慶弔規定により「福利厚生」として扱われていることがほとんどのためです。
ただし上司や社長からいただいた場合や、「社員一同」などの連名でいただいた場合は香典返しの品物を贈ります。

上司や社長から個人的に香典をいただいた際、香典返し品物は高級感のあるブランドタオルや老舗の食料品がおすすめです。気をつけたいのは、金額があからさまにわかってしまう商品券や金券をお返しすることが挙げられます。失礼にあたるため、これらを選ぶのは避けましょう。

「社員一同」などの連名でいただいた際は、ひとりひとりの金額によって対応が異なります。金額が多い場合は、ひとりずつに香典返しを贈ります。少ない場合は、1つの品をまとめてお返しするとよいでしょう。配りやすい個包装のお菓子やスティックコーヒーなどのコーヒーギフトなど、小分けができる品物がおすすめです。

見た目も美しいお吸い物最中

京都/辻が花「京野菜のお吸物最中詰合せ」:九条ねぎや壬生菜といった京野菜が入ったお吸い物最中です。お湯をそそぐだけで簡単に本格的なお吸い物が味わえます。

個包装の最中

俵屋吉富「俵屋もなか15個入」:俵柄を配した小ぶりのもなか種に、上品な甘さの粒餡を詰めた一品です。

スティックタイプのコーヒー

AGF「ブレンディ カフェラトリー」スティックプレミアムギフト:カプチーノやキャラメルマキアートなど、豊かな泡立ちで贅沢な味わいの、自分では作れない人気メニューが楽しめるギフトセットです。

お見舞いやお手伝いに来てくださった方

生前にお見舞いをいただいた方や、忌中見舞い、お花やお供え物をいただいた方へも香典返しを贈ります。お返しの品物の相場は、一般的にいただいた品物の額の1/3~半返しが多いです。
また葬儀の際に受付などをお手伝いいただいた方には、香典返しとは別に感謝の品を用意しましょう。

調味料やオイルのギフトセット

日清 Oliva d' OilliO「エキストラバージンオリーブオイルギフト」:スペイン・アンダルシア州産のオリーブのみを使用した、単一品種のオリーブオイル2種類の詰め合わせです。食卓を味と香りで彩ります。

「消えもの」の定番・洗剤

Kao(花王)「キュキュットセット」:食器洗剤の3本セットです。「消えもの」の定番である洗剤をギフトに。

香典返しのマナー タブーな品物とは?

香典返しにもマナーがあります。作法をしっかり理解しておきましょう。

香典返しのマナーとは?

香典返しのマナーは、次の4つを抑えておきましょう。

●香典返しをする時期
香典返しをする時期は、忌が明けて四十九日の法要を済ませたタイミングで挨拶状を添えて香典返しを贈るのが一般的です。遠方に住んでいる方に送る場合は、忌明け法要後から2週間以内に相手に届くように手配しましょう。

●香典返しの金額の相場
香典返しは「半返し」が一般的といわれています。半返しとは、もらった香典の額の半分を目安に品物を選ぶことです。しかし昨今では、3分の1程度の金額の品物を選ぶことも多くなってきています。贈る相手や地域によって相場が変わることがあるため、事前に確認するとよいでしょう。

●掛け紙
香典返しには、熨斗ではなく掛け紙を使います。掛け紙は、白と黒、藍色と銀色の水引がついたものを用いましょう。なお関西地方では、仏式でも黄色と白の水引のついた掛け紙を使うことがあります。また蓮の絵が描かれた掛け紙もありますが、これは仏式のみに用います。

●表書き
宗教を問わずに使える表書きは「志」です。そのほか仏式なら「忌明志」、関西から西日本では「満中陰志」、神式やキリスト教式では「偲び草」が一般的とされています。表書きの下には、喪主の名字を書き入れます。

香典返しでタブーとなる品物

香典返しでは、タブーとされている品物があります。それは「四つ足生臭もの」と呼ばれものです。具体的には、殺生を想像させるだけでなく、地域の風習や宗教上の理由により避けられることが多かった肉や魚、お祝い事などに用いられる鰹節・昆布などが該当します。鰹節や昆布と同じ理由から、鶴や亀、ふくろうといった縁起のいいモチーフのお菓子もふさわしくありません。
なお、カタログギフトから肉や魚を選ぶことは問題はありません。肉や魚を贈りたいと考えている場合には、カタログギフトを贈るとよいでしょう。

香典返しのギフトをお探しなら大丸松坂屋オンラインストアへ

香典返しの品物は「消えもの」が定番で、昨今では自由に品物を選べる「カタログギフト」も人気があります。感謝の気持ちを伝える香典返しの品物を選ぶ際には、贈る相手や金額などを考慮し、マナーを守ることが大切です。

大丸松坂屋オンラインストアでは、お通夜やご葬儀でお供えいただいた香典への返礼として贈る「お香典返し」のギフトをいろいろと取り揃えています。故人を偲んでくださった方々へ、感謝の気持ちが伝わるギフトをお選びいただけます。

お香典返しTOPへ